お知らせ

【食育紹介⑤】愛知を食べよう!

6月19日は「愛知を食べる学校給食の日」 愛知県が実施する食育の取組のひとつです。学校給食に地場産物を使用することで、子どもや保護者が地域の産物への理解を深めることを目的としています。

たなばたかいを したよ

はたけで とれた やさいを おほしさまに おそなえしたよ。 おうちから もって きた やさいや くだものも おそなえしたよ。 たんざくに 

高等部生徒の学校紹介 第7号 ~防災VR講座~

6月27日(金)に「中部地域づくり協会」の協力により、防災VR講座が行われました。 中学部、高等部の生徒が参加し、台風や豪雨への防災の理解を深めることができました。 VRで豪雨の

こうつう あんぜん きょうしつ

6がつ 6にち きんようび おやこ こうつう あんぜん きょうしつを したよ。 がっこうの そとに いって、おうだんほどうを わたったよ。 しんごうが あおに なったら、「みぎ ひ

高等部生徒の学校紹介 第6号 ~東海地区聾学校陸上競技大会~

6月7日(土)にウェーブスタジアム刈谷で東海地区聾学校陸上競技大会が行われました。 当日は非常に暑い一日でしたが、日ごろの練習の成果を存分に発揮し、以下の種目で入賞を果たしました。 2部

おおきく なあれ!

はたけに やさいの なえと さつまいもの つるを うえたよ。 えを かいて かんばんを つくったよ。 おいしい やさいと さつまいもが そだつと いいな。 おおきく なあれ!

【食育紹介④】レシピを見て作ろう

高等部の国語の授業で、学校の畑で育てた野菜を使った料理のレシピを作りました。そのレシピを見ながら、実際に家庭科で調理実習を行いました! ☆紫たまねぎとじゃがいもの和風ガレット☆

【食育紹介③】お茶の季節です♬

5月は、お茶がおいしい季節♬給食でも、お茶を使った料理が登場しました! 5月1日 八十八夜「ちくわの新茶揚げ」 ヤマサのちくわに、新茶の衣を付けて揚げまし

高等部生徒の学校紹介 第5号 ~プール清掃~

6月2日(月)5,6時間目に、みんなでプール掃除を行いました。 プールの床や壁にこびりついた汚れをきれいに落とす作業は、時間も体力も使う大変なものでした。 でも、掃除が終

学校給食調理等業務委託に係る募集要領等について

以下の一覧より必要なファイルをダウンロードしてください。 01 給食調理等業務委託公募型企画提案募集要領 02 (別添1) 給食調理等業務委託仕様書 03 仕様書ー資料1 給食調理

≫過去掲載一覧へ