沿革

校史沿革史

明治31年   宝飯郡塩津村大字拾石に私立拾石訓唖義塾として設立
        塾長 成瀬文吾

明治33年   私立豊橋訓盲院と合併
        市内札木町板新道に私立豊橋盲唖学校開設
        校主 鈴木耕一郎

明治34年   市内中八町に移転

明治41年   市内花田町に校舎寄宿舎竣工移転
        修業年限6カ年制度実施

大正 9年   市内旭町544に移転

昭和 8年   市内鍵田町に移転 校舎・寄宿舎増築

昭和20年   愛知県に移管、愛知県立豊橋盲唖学校と改称
        熊谷源治郎校長事務取扱に

昭和20年   【学則制定】
        予科2か年  初等科6か年
        中等部4か年 中等部に裁縫科、理容科設置
        戦災により校舎並びに備品の大半焼失

昭和21年   市内富本町元豊橋陸軍予備士官学校砲兵科跡の一部に移転

昭和23年   盲聾教育義務制施行される
        盲聾分離され愛知県立豊橋聾学校と改称

昭和24年   愛知県立豊橋聾学校学則制定
        幼稚部、小学部、中学部、高等部、専攻科の部科をおく
        高等部及び専攻科に被服科・工芸科・理容科を設置      

昭和27年   学則一部改正
        高等部及び専攻科に美容科設置

昭和37年   本館第一期工事竣工

昭和47年   現在地に移転完了

昭和48年   第2棟3階建て、新築

昭和53年   創立80周年記念式典挙行
        校歌制定、80周年史刊行、校訓碑設立

昭和55年   心身障害児交流教育推進指定校
        (愛知県教育委員会)

昭和57年   学則一部改正、高等部に普通科設置
        (被服科及び理容科募集停止)

昭和60年   文部省指定心身障害児理解推進校(豊橋市立福岡小学校)協力校

昭和61年   体育館竣工、渡り廊下竣工

平成 8年   文部省特殊教育教育課程指定研究発表会
        文部省指定心身障害児理解推進校(豊橋市立天伯小学)協力校

平成10年   創立100周年記念式典挙行

平成18年   マニトバ聾学校(カナダ)との姉妹校提携調印
        ユネスコスクール認定