節分給食!手巻きのりに卵焼きとツナマヨを巻いて、楽しく食べました♪
*写真には手巻きのりが映っていません。


愛知県産のにぎす!フライの身の色をみて、「白身魚」と答えられた子がたくさんいました!


鶏肉と卵は「親子丼」です。では、豚肉と卵は…? 考えながら食べました♪


肉団子の酢豚には、「パインが入ってない!」代わりに、あまいものは…「さつまいもが入ってる!」と気付いたね♪


もうすぐ節分!大豆製品がたっぷりの給食!豆腐、生揚げ、豆乳、みそを見付けたね♪


給食週間⑤「ご当地唐揚げ給食」全校の投票結果、北海道のザンギが選ばれました!「カリカリ、ジューシーでおいしい!」と感じた子がたくさんいました!!


給食週間④「ふるさと給食」愛知県の郷土料理を食べると、心がほっこりするね♪手作りのおにまんじゅうは、あまくてもちもちしていたね♪


給食週間③「名古屋メシ給食」あんかけスパゲティは、初めて食べた子がほとんど!ミートソースとの味の違いに気付き、「濃い」と答えた子もいました!


給食週間②「セレクト給食」みんな大好き、揚げパンのセレクト!きなこ、ココア、シュガーで好きな味が選べてうれしかったね♡


給食週間①「昔の給食」すいとんは、どんな時に食べていたのかを学びながら食べました!6年生の社会の教科書にも載っていたね。


もち米を使ったおこわ!いつものごはんと比べて、「やわらかい」「もちもちしている」ことに気付いたね♪はりはり汁は、「しゃきしゃき」していたね!


ロシア料理!ボルシチにクリームをかけると、まろやかな味になったね♪オリビエサラダは、四角に切ったきゅうりがぽりぽりしていたね♪


銀紙焼きは、みそマヨ味!たらはあっさりしているから、こってりしたマヨネーズが合うね♪きんぴらはカレーのにおいがしていたね♪


給食あじわいウィークスタート!見た目、におい、味、歯ごたえを感じながら、あじわって食べましょう♪


鏡開き献立!給食室特製のぜんざいは、甘さ控えめでおいしかったね🎵
*写真は、ぜんざいと肉団子の位置が逆になっています。


新春献立2日目は、出世魚のぶりと、見通しのよいれんこんを使いました♪


新春献立!縁起のよいえびとごぼうのピラフです♪めでたい!たいやきもあったね🎵

